地図用枠 左 地図用枠 右
境界線
今日は、東京台東区の上野公園にある国立西洋美術館を目当てにやって来ました。

ご機嫌なくらいピーカンです。
シンプル・イズ・ベスト。
外観はこれと言った特徴はないです。
ただ周囲には彫像が。
こちらは『アダム』という作品。
そしてこちらは有名な『地獄の門』。
迫力があります。
そして門の上部には、これまた有名な『考える人』。
どこかに通じてそうです。
地獄の門のスピンオフで『考える人』の拡大版が。
考えてます。
にしても、他の作品ともども丸出しなので、つい目が行ってしまいます。
ついでに、近くにある『下町風俗資料館』にやって来ました。

ここは、上野公園内の不忍池の畔にある博物館です。
中には、江戸時代から昭和の中頃の文化的資料が展示されています。
実際は知らない時代ですが懐かしさを感じます。
当然ですが物が少ないです。
自宅もこれくらい物を減らしたいものです。
当時にもゴミ屋敷なるものは存在したのでしょうか。
ノスタルジーの定番ですね。
田舎に行った際、現物を何度も見てます。
最高です。
照明のせいか、なんとも物悲しくなります。

併せて、左下の鳥居の再現にグッときます。
日が暮れてきたのでこの辺りで。